はと座
はと座の概要
はと座は、オリオン座の南で輝いている星座で、一般にはあまり知られていない小さな星座です。 はと座の南中高度は、東京付近では20度前後と低いため、 観察しようと思えば、南の視界が開けた場所が必要です。
はと座は「天のこうもり傘」と例えられる事があるように、傘のような星の並びをしています。 上の写真でも、柄が下方向に伸びた傘のような形がわかります。 なお、写真の中の明るい星は、夜空で最も明るい恒星として知られている、おおぐま座のシリウスです。 右上にはオリオン座の下半分が写っています。
はと座の歴史は古く、フランスの建築家、オギュスタン・ロワイエが作ったものとされています。 しかし、それ以前に発行された「ウラノメトリア」にもその姿が描かれていて、 ロワイエが制定する以前から、この星の並びを鳩と認識していたようです。
星座名 | 英語名 | 略号 | 星数(5.5等まで) | 特徴 | 季節 |
---|---|---|---|---|---|
はと | Columba | Col | 69個 | こうもり傘の形をしたかわいらしい小さな星座 | 冬 |
Imaging information
撮影レンズ: キャノンEF24mmF1.4LUSMII
使用カメラ: キャノンEOS60D(フィルター換装、冷却改造)
露出時間: L=8分x4, ISO800, F2.8, 追尾撮影