うみへび座

うみへび座の概要

うみへび座は、春から初夏の頃にかけて南の空に長々と横たわる星座で、その長さは100度を超えます。 これだけ大きな星座ですから、うみへびの頭が東の空から見えてから尾の部分が表れるまでには、 6時間近くの時間がかかります。 そのため、うみへび座の全身を見ようと思えば、事前に時間を調べておいた方がよいでしょう。 5月中旬なら20〜21時頃が見頃となります。

これだけ大きなうみへび座ですが、α星のアルファルドを除いては明るい星は少なく、 夜空の明るい都会で確認することは困難です。 なるべく南の開けた星空の綺麗な高原で観察するのがお勧めです。 うみへび座の背中の上には、写真のようにコップ座とからす座が乗っかっています。 からす座の四角形は見つけやすいので、この星座を目印にしてうみへび座を見つけるとよいでしょう。

うみへび座にはいくつかのメシエ天体が存在していますが、その中でもM83銀河は特に有名です。 渦巻きを巻いた姿が美しい銀河で、双眼鏡でもぼんやりとその姿を確認することができます。 うみへび座が見える場所に出かけたら、是非観望していただきたい天体です。

ギリシア神話の中では、うみへび座はヒドラとして登場しています。 このヒドラは、ギリシアアルゴス地方の沼地に住む怪物で、九つの首を持っている大きな蛇でした。 後にヘラクレスに倒されてしまいますが、その功績をたたえて天に昇ったと言うことです。

星座名 英語名 略号 星数(5.5等まで) 特徴 季節
うみへび Hydra Hya 71個 全天で最も大きな星座

Imaging information

撮影レンズ: キャノンEF24mmF1.4LUSMII

使用カメラ: キャノンEOS5DMarkII

露出時間: L=8分x2, ISO800, F2.8, 追尾撮影