M81銀河付近の分子雲

- Previous photo: とかげ座の散光星雲
- Next photo: オリオン座の淡いガス
M81銀河付近の分子雲
おおぐま座にはたくさんの系外銀河が存在していますが、このM81銀河とM82銀河はその中でも最も明るく見やすいものの一つです。 この写真では、これらの銀河の周りに存在する淡い分子雲を表現してみました。それぞれの銀河は分子雲に比べると明るいために飽和して 白く飛んでしまっていますが、逆に淡い星雲が表現されています。
これらの分子雲は、アウターハロとも呼ばれることがあり、銀河の手前に薄く広がっている星間ガスの集まりです。いわゆるダストの 雲のことで、こうしたダストは全天に淡く広がっています。海外では「IFNebula」と良く呼ばれている星雲で「Integrated Flux Nebula」の略語です。 赤外線天文衛星の画像などを見るとその存在がわかります。特にM81銀河から北極星にかけては濃く存在しているので、 春の銀河シーズンにこうした分子雲を狙ってみるのも面白いと思います。
Imaging information
撮影機材: タカハシBRC250, NJP Temma2赤道儀
使用カメラ: SBIG STL-11000M, Astronomik IR-Cut filter
露出時間: L=120分(10分×12),総露出時間 2時間
画像処理ソフト: ステライメージ6, PhotoshopCS4
撮影場所: 岡山県吉永町 2007年撮影