2014年 皆既月食の連続写真
2014年 皆既月食の連続写真
2014年10月8日、日本で3年ぶりとなる皆既月食が観測されました。月は18時15分頃に欠け始めました。 皆既食が始まったのは19時25分頃で、19時55分頃に食が最大となり、20時25分頃に皆既食が終了、 月の欠け終わりは21時35分頃でした。 皆既月食中は、月が赤く輝き、普段とは一味違った星空を見せてくれました。
皆既月食の間、天体望遠鏡とフルサイズデジタル一眼レフカメラを使用して、インターバル撮影を行いました。 18時10分~21時40分の間に撮影した画像の中から、7枚の画像を取り出し、 連続写真としてまとめたのが上の作品です。 このように一連の動きを一枚の画像にまとめると、 月が地球の影に隠されていく様子がよくわかります。 なお、この写真では、時間の経過に伴い、右側から左側へ進んでいきます。
Imaging information
撮影機材: タカハシTOA130S望遠鏡、ヘラクレス赤道儀
使用カメラ: キャノンEOS5DMarkII、キヤノンEF1.4×IIIエクステンダー使用
露出時間: 1/200秒~13秒、ISO100~ISO400、1分間インターバル連続撮影
撮影場所: 兵庫県宝塚市