おおぐま座のM101銀河
Pinwheel Galaxy, M101, NGC5457
Takayuki Yoshida
- Previous photo: クリスマスツリー星団とコーン星雲
- Next photo: いて座のスタークラウド付近
おおぐま座のM101銀河
M101銀河は、北斗七星の柄の先近くで輝いている系外銀河です。 銀河を真上から見下ろしているため、銀河の腕(渦巻き)の様子がよくわかります。 M101銀河は、その渦巻きの様子から「回転花火銀河」とも呼ばれています。 地球から約2100万光年彼方の宇宙で輝いている銀河です。
M101銀河は大きな系外銀河で、視直径は25〜27分程もあります。 しかし、全体として淡い銀河のため、双眼鏡や天体望遠鏡を使って観察してもぼんやりとしか見えません。 夜空で探すときには、おおぐま座ζ星「ミザール」がよい目印になります。 ミザールを双眼鏡の視野に入れた後、北極星の方向に双眼鏡をゆっくりと移動させていけば、 ぼんやりとした雲のようなM101銀河が見えるはずです。 M101銀河は淡いため、明かりのない透明度の高い夜に探す方がよいでしょう。
この写真は、口径30センチの天体望遠鏡とフルサイズの冷却CCDカメラを使って撮影しました。 この日は気流が比較的落ち着いていたので、解像度の高い画像を得ることが出来ました。 しかし、焦点距離が長いため、ガイド星がなかなか見つからず、撮影に入るまでが一苦労でした。 ガイド星を入れるために写野を回転させたので、若干、東西南北がずれています(右斜め上が北になります)。 オフアキシスガイドやセルフガイドを使った長焦点での銀河の撮影では、ガイド星探しが結構大変です。
Imaging information
撮影機材: タカハシミューロン300CR, ペンタックス MS-5赤道儀
使用カメラ: SBIG STL-11000M, レデューサー使用, Astronomik Type2C LRGBフィルター
露出時間: L=120分(15分x8),R=10minx2, G=10minx2, B=10minx2で撮影
総露出時間 3時間
画像処理ソフト: ステライメージ7、PhotoshopCS5
撮影場所: 岡山県備前市八塔寺、2013年撮影