天体写真の世界 > 過去ログ管理 > イプシロン望遠鏡の光軸

過去の話題

星空日誌やつぶやきの過去ログを、一覧にまとめているページです。 撮影に関する情報や天体望遠鏡の選び方、それに旅行などの情報が詰まったページです。 何かの参考になれば幸いです。 各ページへは、左のトッピクスリンクからお進みください。

残念ながら、分野ごとにリンクを分ける時間はありませんでしたので、 左のリンクはランダムな並びになっています。 知りたい内容のキーワードがお分かりでしたら、 天体写真の世界トップページの右上に設けた検索ボックスから、 こちらの内容も検索することができますので、そちらをご利用頂くのが早いと思います。

イプシロン望遠鏡の光軸

2006年10月13日

月も下弦になり、そろそろ星雲が撮影できる時期になってきました。ただ今の時期の下弦の月は赤緯が高いところから昇るため、長い間夜空を照らしてしまいます。今日でも22時頃には月が出てきてしまいます。天気が最近よいので、ちょっと残念ですね。月観望するには最高ですが(笑)。

私がCCD撮影によく使っているイプシロン160望遠鏡ですが、接眼部には誠○社のピントゲージを付けています。これ、とても便利でいいのですが、買うとゲージの先を引っかけるための薄いリングがついてきます。実はこれがくせものだと思います。

イプシロン望遠鏡を光軸調整するときには、補正レンズを外してセンタリングスコープなり、コリメーターなりを使って調整します。調整した後に補正レンズをねじ込むのですが、このリングはその時に間に挟むように作られています。しかし、これを挟んでしまうとわずかですがスケアリングが狂って、せっかく合わせた光軸がずれてしまいます。

実際私も撮影地で光軸を合わせた後に冷却CCDカメラを取り付けると、撮影した像が悪くて「なぜだろうなぁ・・・」と悩んだことがあります。その時に「ひょっとしてこれか?」と思って外してみると、星像が良くなったので、それ以来取り付けないようにしています。

もし同じピントゲージをお使いで、同じような症状に悩まれているときは一度外して試してみてください。デジタル機材になって、スケアリングのずれはシビアになりましたから、F5〜6の屈折望遠鏡でも外しておいた方がよい気がします。そんなに平面精度よくないですもんね、このリング・・・

トピックス一覧

ガイドエラー ナローバンド撮影 デジタル一眼レフのフラットフレーム作成方法 イプシロン望遠鏡の光軸 望遠鏡の遠隔操作 SBIG AO7レビュー AO7 ファーストショット 写真の印刷 画像処理のコツ フォトショップCS3 最新プリンター 天体写真の奥行き感 ニコンD80の評判 ニコンD40 天体写真撮影用冷却CCDカメラ 冷却CCDカメラの選び方 キャノンEOS5Dの改造 キャノンEOSKissデジタルX発売 フジFinePixS5Pro STL11000Mクラス2について コンパクトデジカメで月を撮る 自作パソコン 自作パソコン用パーツ選び 初めての自作パソコン デルか中古ノートパソコン Windows Vistaが明日発売 ホームページ作成 迷惑書き込みの対策 名前の変更 自作掲示板 ブログの管理 ブログに初挑戦 ホームページ引っ越し ホームページのリニューアル 今夜の天気 天気予報の正答率 木枯らし1号 高野山で観光 高野龍神スカイライン 鶴姫公園の情報 リベンジ遠征 チューリップ園 京都の桜名所 曽爾高原 鶴姫公園の星空 昨晩の八塔寺 薬師寺の観光 波照間島の民宿と店 フライドポテト専門店 リーバーズ神戸元町店 オーストラリアのお土産 TimTam 洛匠のわらび餅 神戸のスイーツ 簡単美味しいデザート ゴールデンウィーク 英会話とヤフオク 宝塚花の道 花の金曜日! 夏ばて 帰省ラッシュ インフルエンザの症状 花粉症 バレンタイン 食中毒 福袋 お正月 今年を振り返って クリスマスイブ ハードディスクのクラッシュ miniBORG45EDとニコンD50 天候不順はいつまで 梅雨明けはいつ? 蒸し暑い日 夏休みの星のお祭り 光軸調整の方法 亜鈴星雲 リング星雲 オートガイド 蛍の名所 カタログ 梅雨入り ASTRO SYSTEME AUSTRIA 大砲 月刊天文 地球温暖化