天体写真の世界 > 星空日誌 過去ログ > 天体写真撮影用冷却CCDカメラ

過去の話題

星空日誌やつぶやきの過去ログを、一覧にまとめているページです。 撮影に関する情報や天体望遠鏡の選び方、それに旅行などの情報が詰まったページです。 何かの参考になれば幸いです。 各ページへは、左のトッピクスリンクからお進みください。

残念ながら、分野ごとにリンクを分ける時間はありませんでしたので、 左のリンクはランダムな並びになっています。 知りたい内容のキーワードがお分かりでしたら、 天体写真の世界トップページの右上に設けた検索ボックスから、 こちらの内容も検索することができますので、そちらをご利用頂くのが早いと思います。

天体写真撮影用冷却CCDカメラ

2007年05月10日

天体写真撮影用冷却CCDカメラ 先日、長年乗ってきた車が故障してしまいました。修理には望遠鏡が買えるほどの費用がかかるようで頭が痛いです。ショックでHP更新ができませんでした。車はもう18万キロも走ってきたので、買い換えるか修理するかで悩み中です・・・。車って高いですよね・・・

アート写真販売ページの展示物を入れ替えてページ内容を更新しました。またこの度2Lサイズプリントも利用できるようにしていただきました。大きい画像へのリンクも載せていますので是非ご覧ください。

あとギャラリーに、一昨日家から撮ったM13球状星団の写真を追加しました。こうしてみるとM13もオメガ星団並に迫力ありますね〜。

以下、タイトルの天体撮影冷却CCDカメラの話題です。

先日来、STL11000M冷却CCDカメラについてのご質問をよくいただくので、こちらにちょっと使用感などをまとめてみました。何かのご参考になれば幸いです。

私の使っているSTL11Kはクラス2のカメラです。気になるノイズはちょっと多めです。ノイズには欠陥ピクセル(というのかな?)からのノイズもたくさん出てきます。なので、撮影画像には上の画像のように白いノイズが一杯出てしまいます。

このノイズと欠陥ピクセルはダーク減算で消えてくれます。ノイズの量は冷却温度に依存していますので、冷えればかなり減ってくれます。マイナス30度以下にできれば、かなりノイズ感は軽減されます。ちなみに私のカメラの場合、外気温マイナス40度まで冷やすことができました。

クラス1の画像と比べるとやはりクラス2の方が欠陥ピクセルの分、ノイズはかなり多いです。またカメラによっても多い少ないがあるようで、クラス1でも少ない個体と多い個体があるようでした(友人のJayの STL11000クラス1カメラは、驚くほどノイズが少なかったです)。またST2000XMと比べるとノイズの量はかなり多いです。これはST2000が優秀と言うべきかもしれません。

STL11000自体の重さは2キロ程度あります。かなり大型なので望遠鏡の接眼部はしっかりしたものが必要だと思います。私は現在のところ望遠鏡への取り付けには、某社で売っているEOSアダプターを使って取り付けています。

私が使用している撮影用フィルターは、Astronomik製の50mm径枠無LRGBフィルターです。今はどうかわかりませんが、当時はアメリカ代理店での取り扱いがありませんでしたので、ドイツから直接購入しました。

ただこのフィルターは肉厚が2mmと薄いので、STL内蔵のフィルターボックスに入れるには工夫が必要です(カタカタ動いてしまいます)。その点が気になる方は、AstrodonやSBIGなどの厚めのフィルターがお勧めだと思います。

ビニング無しの一つの画像ファイルの大きさは20MBにもなりますので、画像処理するにはハイスペックなパソコンが必要だと思います。特にステライメージ5遅いので、何枚もコンポジットする時はメモリが多くて速いパソコンでもイライラします。

撮影にはCCDSoftVer5を使っています。CCDOPSと違って、セルフガイドを継続しながら連続で自動撮影ができるのが魅力です。ST2000XM購入時には無料でこのソフトが付いてきたのですが、STL11000Mには付いてきませんでした。買うとなるとちょっと高いので、ステラギアやMaxIMDLなども購入候補に入れて、検討されてみてはいかがでしょうか。

撮影時の構図決定にはTheSky6を使っています。これは海外の方ともやりとりするので、ワールドワイドに使われているソフトの方がよいかなと思ったからです。これから買われるなら、ステラナビゲーターの方が安いのでお勧めのような気もします。

買いかどうか聞かれると難しいところですが、私は買って良かったかなと思っています。動作も安定していますし、ナローバンド撮影などいろいろと使えて楽しめます。ナローバンドを主に撮影しようと思われる方は、ノイズなどが少ないクラス1がお勧めかもしれません。クラス2でナロー撮影すると、たくさんの欠陥ピクセルが出てきて驚きますから(笑)。

長文を書きつづってしまいましたが、購入時のご参考になれば幸いです。またその他ご質問などありましたら、上の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

トピックス一覧

ガイドエラー ナローバンド撮影 デジタル一眼レフのフラットフレーム作成方法 イプシロン望遠鏡の光軸 望遠鏡の遠隔操作 SBIG AO7レビュー AO7 ファーストショット 写真の印刷 画像処理のコツ フォトショップCS3 最新プリンター 天体写真の奥行き感 ニコンD80の評判 ニコンD40 天体写真撮影用冷却CCDカメラ 冷却CCDカメラの選び方 キャノンEOS5Dの改造 キャノンEOSKissデジタルX発売 フジFinePixS5Pro STL11000Mクラス2について コンパクトデジカメで月を撮る 自作パソコン 自作パソコン用パーツ選び 初めての自作パソコン デルか中古ノートパソコン Windows Vistaが明日発売 ホームページ作成 迷惑書き込みの対策 名前の変更 自作掲示板 ブログの管理 ブログに初挑戦 ホームページ引っ越し ホームページのリニューアル 今夜の天気 天気予報の正答率 木枯らし1号 高野山で観光 高野龍神スカイライン 鶴姫公園の情報 リベンジ遠征 チューリップ園 京都の桜名所 曽爾高原 鶴姫公園の星空 昨晩の八塔寺 薬師寺の観光 波照間島の民宿と店 フライドポテト専門店 リーバーズ神戸元町店 オーストラリアのお土産 TimTam 洛匠のわらび餅 神戸のスイーツ 簡単美味しいデザート ゴールデンウィーク 英会話とヤフオク 宝塚花の道 花の金曜日! 夏ばて 帰省ラッシュ インフルエンザの症状 花粉症 バレンタイン 食中毒 福袋 お正月 今年を振り返って クリスマスイブ ハードディスクのクラッシュ miniBORG45EDとニコンD50 天候不順はいつまで 梅雨明けはいつ? 蒸し暑い日 夏休みの星のお祭り 光軸調整の方法 亜鈴星雲 リング星雲 オートガイド 蛍の名所 カタログ 梅雨入り ASTRO SYSTEME AUSTRIA 大砲 月刊天文 地球温暖化