ぎょしゃ座の星雲星団

M36,M38,IC405,IC410

ぎょしゃ座の星雲星団

Takayuki Yoshida

拡大表示

ぎょしゃ座の星雲星団

五角形の星の並びが特徴的なぎょしゃ座には、数多くの散開星団と散光星雲が存在します。 日本ではぎょしゃ座は天頂付近まで昇り、 長い期間にわたって条件良く撮影を楽しめるため、天体写真ファンに人気の星域です。

撮影では、左側に散開星団のM36とM38を、右側には散光星雲のIC405とIC410を入れて、全体のバランスを見て構図を決定しました。 散開星団と散光星雲を同じ構図内で撮影できる星域は限られるため、 ぎょしゃ座の星雲と星団の組み合わせは、天体撮影ファンの間では定番と言える構図です。

今回の撮影では、焦点距離350ミリのプロミナーレンズと、 フルサイズデジタル一眼レフカメラのAstro6Dを使いました。 同口径の天体望遠鏡を使った撮影システムと比べるとコンパクトな撮影機材なので、 小型のビクセンAP赤道儀に載せられるのが便利です。 撮影機材が制限される海外撮影にも持って行きやすい組み合わせだと思います。

赤い散光星雲の写りを高めるアイダス社のHEUIB-IIフィルターを使用したおかげで、 星雲の淡い部分までコントラスト良く写し出すことができました。 ただ、まがたま星雲の明るい部分は、色が飽和気味でしたので、 星雲の青っぽい色合の表現も重視するなら、HEUIB-IIフィルターを外す方が良い結果が得られるかもしれません。 短時間露光の画像と重ね合わせてもいいかもしれませんね。


Imaging information

撮影光学系:コーワ PROMINAR 500mm F5.6 FL (マウントアダプター TX07使用, 350mm F4)

撮影カメラ:Astro6D(キヤノンEOS6D フィルター換装・冷却改造モデル)

フィルター: IDAS HEUIB-IIフィルター使用

赤道儀:ビクセンAP赤道儀、M-GENスーパーガイダーにてオートガイド追尾

カメラの設定:ホワイトバランス プリセットマニュアル、F4、ISO1600、RAWモード

露出時間:300秒×10コマ

画像処理ソフト: RAP2、ステライメージ7、PhotoshopCC 2015

撮影場所: 岡山県備前市吉永町八塔寺