記録メディアの速度比較
デジタル一眼レフカメラの記録媒体として、コンパクトフラッシュやSDカードが使われています。 デジカメの画素数が増えると共に、HD動画撮影も行われるようになり、 記録メディアの速度がより要求されるようになりました。 このページでは、私が使用してきた記録メディアの速度を比較しています。
なお、測定条件ですが、記録メディアをエレコム製のUSB3.0カードリーダー「MR3-C002」に挿し、 CrystalDiskMark3.0.3にてシーケンシャルリード/ライトの速度と、 512KB単位のランダムリード/ライト速度を測定しています。
※メディアの転送速度は、カードリーダーやパソコンの性能でも変わってきますので、 あくまで一つの参考データーとしてご覧ください。
SDカードの速度比較
デジタルカメラの記録メディアとして、最も一般的に使用されているSDカードのベンチマークテスト結果です。 SDカードはその容量によって、SDHCカード、SDXCカードがあります。 SDXCカードが最も大容量ですが、古いデジタルカメラによっては、カードを認識しない場合があります。
最近のデジタル一眼レフカメラは小型化が進み、中級クラスの機種でもSDカードが用いられるようになりました。 動画撮影やタイムラプス撮影時は、できるだけ書き込み速度が速いカードが望ましいので、サンディスク製を主に使用しています。
メーカー名 | カード容量 | SDスピードクラス | 本体写真 | 速度(ベンチマーク) |
---|---|---|---|---|
サンディスク | 64GB | Class10 | ![]() | ![]() |
サンディスク | 64GB | Class10 | ![]() | ![]() |
トランセンド | 32GB | Class10 | ![]() | ![]() |
サンディスク | 32GB | Class10 | ![]() | ![]() |
サンディスク | 16GB | Class10 | ![]() | ![]() |
トランセンド | 16GB | Class6 | ![]() | ![]() |
トランセンド | 2GB | - | ![]() | ![]() |
※SDスピードクラスとは、SDカードの速度性能の目安として定められている規格です。 例えば、Class10のSDカードは、読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/秒、 Class6の場合は6MB/秒と定められています。
micro SDカードの速度比較
スマートフォンやGoProをはじめとしたアクションカメラの普及と共に、 SDカードよりも更に小型軽量のmicro SDカードが使われる機会が多くなりました。
様々なメーカー製のmicroSDカードがありますが、動画はバックアップ撮影がしづらいため、 信頼性の高いサンディスク製を主に使用しています。
microSDのスピードクラスは、フルHD画質で撮影する機材を使用しているため、 その速度に対応した micro SDカードを使用しています。 最近、4K動画に対応したアクションカムも登場していますので、 より書き込み速度の速いmicro SDカードに変更を検討中です。
メーカー名 | カード容量 | SDスピードクラス | 本体写真 | 速度(ベンチマーク) |
---|---|---|---|---|
サンディスク | 64GB | Class10 | ![]() | ![]() |
トランセンド | 1GB | - | ![]() | ![]() |
コンパクトフラッシュカードの速度比較
SDカードに人気を奪われつつあるコンパクトフラッシュ(CFカード)ですが、端子部分がプラスチックで覆われているため、取り扱い時に安心できます。 しかし価格は同容量のSDカードと比べて高価で、CFカードが用いられているのは、 デジタル一眼レフカメラの中でも、一部の高級機のみになりつつあります。
デジタル一眼レフカメラを使い始めたころは、レキサーメディアのCFカードを使用していました。 その後、サンディスクを使用するようになり、現在はトランセンドのCFカードを中心に使用しています。
メーカー名 | カード容量 | カード種類 | 本体写真 | 速度(ベンチマーク) |
---|---|---|---|---|
サンディスク | 64GB | CF | ![]() | ![]() |
トランセンド | 32GB | CF | ![]() | ![]() |
サンディスク | 4GB | CF | ![]() | ![]() |
レキサー | 1GB | CF | ![]() | ![]() |
レキサー | 256MB | CF | ![]() | ![]() |
USBメモリーの速度比較
デジカメの記録メディアの速度を測定した後、ついでにUSBメモリーの速度も測定してみました。 上記の記録メディアとは測定方法が異なりますので、比較にはならないかもしれませんが、参考までにご覧ください。
メーカー名 | カード容量 | カード種類 | 本体写真 | 速度(ベンチマーク) |
---|---|---|---|---|
サンディスク | 16GB | USBメモリー | ![]() | ![]() |
ソニー | 4GB | USBメモリー | ![]() | ![]() |
トランセンド | 2GB | USBメモリー | ![]() | ![]() |
![]() |
Transcend SDHCカード 32GB Class10
トランセンド社のSDHCカード(32GB)で、上でテストしたモデルになります。 UHS-I対応のカードなので、対応デバイスと組み合せると、 最大で90MB/秒の転送速度を実現することができるハイスピードモデルです。 高画素のデジタルカメラの連続撮影時や、動画撮影に適したメモリーカードです。 容量も32GBと大容量になっていますので、2000万画素クラスのデジタル一眼レフカメラのRAW撮影でも1000枚程度撮影することができます。 |